忍者ブログ

社労士による社労士試験合格法!

人事部所属の勤務社労士がお伝えする社労士試験合格法!人事の実務や社労士の現実もお伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実録社労士シリーズ~みんな先生?~

皆様、おはようございます。

今日のテーマは
”先生”です。

社労士登録をして入会すると、その瞬間から
”先生”です。

イヤミでは無く本当に先生になります。

社労士の世界では新米もベテランもみんな”先生”という呼称で呼び合います。

最初はこっぱずかしいと思いました。

先生なんて学校の先生か医者か弁護士くらいにしか付かないと思っていましたので自分が先生なんて呼ばれるのはどうも落ち着かないです。

しかし、しばらくすると慣れてきます。

今まで”田中さん”と呼んでいたのを急に”田中先生”と呼ぶわけではなく”田中先生”は最初から”田中先生”であり、姿をみれば”田中さん”ではなく”田中先生”ということですので何の意識もなく”田中先生”と呼ぶことができます。

ですので初対面の社労士の方にも呼ぶときは”先生”の呼称で呼び合います。

社労士同士での呼び方で先生と呼び合うのは平気なのですが、社労士ではない方から”先生”と呼ばれると今でも違和感があります。

私は勤務ですので会社では当然”先生”なんて呼ばれません。(当たり前)
ところが、社労士会の事務員の方は私を”先生”と呼びます。

これには少しまだ抵抗があります。

知らない人が”先生”と呼び合っているのを見るとこの人たちは何の先生なんだろうと不思議に思われるかも知れません。

そういう世界ですので慣れれば普通になります。

今日は時間がないのでここまでです。

↓クリックしていただければ幸いです
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[01/29 おしょう]
[01/08 みずこし]
[12/29 みずこし]
[12/23 みずこし]
[12/14 みずこし]

プロフィール

HN:
ミヤビ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 社労士による社労士試験合格法! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]