社労士による社労士試験合格法!
人事部所属の勤務社労士がお伝えする社労士試験合格法!人事の実務や社労士の現実もお伝えします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末年始の過ごし方~脳みそを緩ませないために~
皆様、こんばんわ。
いよいよ年末ですね。
この時期になると非日常の毎日になります。
年末の買出しに新年を迎える準備。
新年になったらなったで正月の行事やその他諸々非日常日々が続きます。
こんな毎日の中で勉強はどうでしょうか?
”お正月なんだから勉強休んでもいいでしょ?”
と思っている方は残念です。
特に今まで一所懸命に勉強されている方には残念です。
勉強は筋トレと同じだと思います。
ある程度負荷を掛けて鍛えていくことが大事だと思います。
少々つらいですが休まず毎日コツコツ筋肉をいじめることが大事です。
こんな状態で皆様が今まで脳みその筋トレをしていた訳ですが、年末年始ということでその筋トレを緩ませると元に戻るまで相当の時間がかかります。
ですので年末年始で勉強から離れたい気持ちは分かりますが、まったく勉強をしないというのはせっかくの知識の筋肉は緩んでしまします。
朝の少し、寝る前の少しでも勉強して今まで鍛えた脳みその筋肉をゆるませないようにすれば年明けからの勉強にも弾みが付くはずです。
正月だから休んでもいいと思い込む人。
正月だからどうすれば勉強する時間を捻出できるかを考える人。
どちらが合格に近い人か分かりますね。
↓クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村
いよいよ年末ですね。
この時期になると非日常の毎日になります。
年末の買出しに新年を迎える準備。
新年になったらなったで正月の行事やその他諸々非日常日々が続きます。
こんな毎日の中で勉強はどうでしょうか?
”お正月なんだから勉強休んでもいいでしょ?”
と思っている方は残念です。
特に今まで一所懸命に勉強されている方には残念です。
勉強は筋トレと同じだと思います。
ある程度負荷を掛けて鍛えていくことが大事だと思います。
少々つらいですが休まず毎日コツコツ筋肉をいじめることが大事です。
こんな状態で皆様が今まで脳みその筋トレをしていた訳ですが、年末年始ということでその筋トレを緩ませると元に戻るまで相当の時間がかかります。
ですので年末年始で勉強から離れたい気持ちは分かりますが、まったく勉強をしないというのはせっかくの知識の筋肉は緩んでしまします。
朝の少し、寝る前の少しでも勉強して今まで鍛えた脳みその筋肉をゆるませないようにすれば年明けからの勉強にも弾みが付くはずです。
正月だから休んでもいいと思い込む人。
正月だからどうすれば勉強する時間を捻出できるかを考える人。
どちらが合格に近い人か分かりますね。
↓クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(01/17)
(01/15)
(01/12)
(01/12)
(01/10)
プロフィール
HN:
ミヤビ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/24)
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
この記事へのコメント