忍者ブログ

社労士による社労士試験合格法!

人事部所属の勤務社労士がお伝えする社労士試験合格法!人事の実務や社労士の現実もお伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

選択式試験必勝法  その4

皆様、おはようございます。

今日も選択式試験についてお伝えします。

今日は科目別に見ていきましょう。今回は労働保険編です。
まず、労働基準法ですが前回にお伝えしたとおり最近は条文からの問題は少なく、判例・通達からの出題が非常に多いのか特徴です。
判例や通達は星の数ほどありますので勉強のしようが無いというのが本音ですがテーマ自体は解雇や年次有給休暇、労働条件等基本的なテーマが多いです。
ということで基本部分をしっかりと理解しているかが問われています。文章問題がほとんどですのであせらずに問題全文をよく読み分からない穴も文章力で解決できるよう頑張ってください。

次に労働安全衛生法ですが、こちらは労基法とちがって条文そのままの語句を抜かれてくるケースが多いです。安衛法は苦手な方も多く、勉強した割には択一でも3点しか配点が無いためノーガードの方も多いと思いますが選択式試験で安衛法が全くのノーガードでは非常に苦しくなってきます。
労基法は難易度が年々上がってきている反面、安衛法は簡単になってきています。労基法で3点満点が難しい中、安衛法で1点でも取れれば3点確保できます。
ですから安衛法を全くのノーガードは非常に危険ですので条文レベルの問題だけでも学習したほうがいいと思います。択一式は3点中1点~2点はとても難しい問題が出ますので3点中1点取れればもうけもので挑んでいいと思いますが選択式は条文をしっかり学習しましょう。
安衛法の特徴として解答に”2文字の熟語”が多いのがあげられます。
”危険””勧告””勧奨””尊重””専属””専任””指揮””指導””診断””検査”などなど・・・
いずれも見たことある語句ですが微妙な意味の違いで答えが変わってきますので条文学習ではこの2文字熟語語句に注意しましょう。
もう一つの特徴に安衛法は”義務”と”努力義務”の問題もよく出題されます。
”・・・しなければならない。”の義務か”・・・するよう努力しなければならない。”の努力義務かが問われます。これも条文学習の際に気をつけてください。

次に労災です。
労災は給付日額等の数字問題が問われそうな気もしますが案外文章ばかりの問題が多いです。
労災も労基と同様に判例・通達からの出題が多いですし、最近の時事に関するタイムリーな話題の出題も見られます。グルーピング自体はやりやすい問題が多く救済は2点とまりですので1点は確保しましょう。
どちらかというと保険部分の手続き関係の問題より労災の意義や義務のような大きなテーマの出題が多いでしょうか。一昨年も出題されましたのでもう出題がないとは思いますが目的条文からの出題があったりして簡単な年と難しい年の差が激しい科目でもありますので難しいと判断すれば2点は必ずキープする解答が賢明と思います。

次に雇用です。
最近の雇用は簡単な問題が多く、ここで5点満点を取って全体の得点の底上げを目指したいと思いますが毎年簡単とは限りませんので今年当たりは雇用で難しい問題が出ても不思議ではありません。
毎年の特徴として文章と数字がミックスされているケースが多いのですが、この数字自体も初学者でも知っている超基本問題ですので取りこぼしのダメージが大きいです。
基本的な数字はしっかり覚えましょう。
雇用保険の特徴として紛らわしい語句が多いことがあげられます。
”失業給付と失業等給付”
”高年齢求職給付と高年齢者求職給付””
”育児休業給付と育児休業者給付”
”短期雇用特例被保険者と短期雇用被保険者”
などなど・・・
皆様すぐにわかりますか?
また、時期もややこしいです。
”離職日の前日から・離職日から”
”1年以上・1年を経過した日”
”15日未満・30日未満”などなど・・
ばらばらですね。これも抑える必要があります。
また、誰がするのかも知っておきましょう。
”事業主がするのか””被保険者がするのか”
雇用保険は手続きが主に出題されますので基本手当を受給するにあたっての流れもしっかり学習しましょう。
皆が知っている問題を落とす事が一番厳しい状況ですのでこの雇用保険で取りこぼしの無いように注意しましょう。

明日は社会保険です。
一般常識は別の日に労働・社会ともにお伝えします。

↓ クリックしていただければ幸いです。
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[01/29 おしょう]
[01/08 みずこし]
[12/29 みずこし]
[12/23 みずこし]
[12/14 みずこし]

プロフィール

HN:
ミヤビ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 社労士による社労士試験合格法! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]