社労士による社労士試験合格法!
人事部所属の勤務社労士がお伝えする社労士試験合格法!人事の実務や社労士の現実もお伝えします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
選択式試験必勝法 その7
皆様、おはようございます。
今日も選択式試験についてお伝えします。
過去6回、選択式試験についての難しさをお伝えしましたが今回は残り試験まで選択式試験をどう攻略するかをお伝えします。
私が受験した際に行ったことを中心にお伝えしますので、現在皆様で取り組んでいる勉強方法の妨げにならないようにご注意ください。
選択式試験はテーマが各科目、テーマが1つか2つです。
という事は闇雲に勉強してもどこが出るか分かりません。
しかし、何度も言うように選択式試験は足切りにならない。ということが一番大事です。
つまり、他の人が点が取れる科目は点を取り、他の人が見たこともない問題は少なくとも2点とればいいということになります。
では、他の人が取れる問題をどう対処するのか。
それはテキストレベルの問題を数多くこなして取りこぼしをなくす事と思います。
私は大原予備校に一時通っていましたので、大原の選択式トレーニングを利用していました。
8科目を4冊にまとめた教材です。一般の書店でも販売していると思います。
その他、LEC出版やTACからも選択式トレーニングとして様々な問題が掲載されている問題集があると思います。
これらの教材ですと奇問・難問は掲載されていませんが基本的な問題はすべて掲載されています。現状、これらの問題集をお持ちの方は今一度取り組んでみればいかがでしょうか?
選択式試験は過去問をといていれば何とかなるという択一式試験とは勉強方法を変えるべきだと思います。
いかに知らないテーマを減らすか、いかに他の人が取れる問題を落とさないか。
ここがポイントだと思います。
今からは時間がかかるので本当は春くらいからの実施をお勧めしたかったのですが、テキストに模試等で出た部分を色塗りすることもやっていました。
これはテキストを見た際に一目で
”ここは選択式(模試)で出たところだ。”
と分かるようにするためです。
基本部分だけで心配な方にはお勧めですが今から過去の模試をひっくり返してマーキングするのも時間がかかりますので今からはお勧めしません。
今からの選択式攻略法は
・一問でも多く問題を解く。(特に基本)
・他の人が知っている、得点できる部分は絶対に落とさない。
この2点と思います。
難しい問題は皆が見ても難しい。
取れる問題を取らないと合格できない。
選択式試験の不安はあると思いますが、やれる事をやれば結果につながると思います。
↓ クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村
今日も選択式試験についてお伝えします。
過去6回、選択式試験についての難しさをお伝えしましたが今回は残り試験まで選択式試験をどう攻略するかをお伝えします。
私が受験した際に行ったことを中心にお伝えしますので、現在皆様で取り組んでいる勉強方法の妨げにならないようにご注意ください。
選択式試験はテーマが各科目、テーマが1つか2つです。
という事は闇雲に勉強してもどこが出るか分かりません。
しかし、何度も言うように選択式試験は足切りにならない。ということが一番大事です。
つまり、他の人が点が取れる科目は点を取り、他の人が見たこともない問題は少なくとも2点とればいいということになります。
では、他の人が取れる問題をどう対処するのか。
それはテキストレベルの問題を数多くこなして取りこぼしをなくす事と思います。
私は大原予備校に一時通っていましたので、大原の選択式トレーニングを利用していました。
8科目を4冊にまとめた教材です。一般の書店でも販売していると思います。
その他、LEC出版やTACからも選択式トレーニングとして様々な問題が掲載されている問題集があると思います。
これらの教材ですと奇問・難問は掲載されていませんが基本的な問題はすべて掲載されています。現状、これらの問題集をお持ちの方は今一度取り組んでみればいかがでしょうか?
選択式試験は過去問をといていれば何とかなるという択一式試験とは勉強方法を変えるべきだと思います。
いかに知らないテーマを減らすか、いかに他の人が取れる問題を落とさないか。
ここがポイントだと思います。
今からは時間がかかるので本当は春くらいからの実施をお勧めしたかったのですが、テキストに模試等で出た部分を色塗りすることもやっていました。
これはテキストを見た際に一目で
”ここは選択式(模試)で出たところだ。”
と分かるようにするためです。
基本部分だけで心配な方にはお勧めですが今から過去の模試をひっくり返してマーキングするのも時間がかかりますので今からはお勧めしません。
今からの選択式攻略法は
・一問でも多く問題を解く。(特に基本)
・他の人が知っている、得点できる部分は絶対に落とさない。
この2点と思います。
難しい問題は皆が見ても難しい。
取れる問題を取らないと合格できない。
選択式試験の不安はあると思いますが、やれる事をやれば結果につながると思います。
↓ クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(01/17)
(01/15)
(01/12)
(01/12)
(01/10)
プロフィール
HN:
ミヤビ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/24)
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
この記事へのコメント